今回は土曜発売だったので、いつもより早めの曜日でアップ。
新連載が続いてますが、今の所は3作品とも私のハードルを越えてて面白いですね。
終わってしまって寂しい長期連載作品もありましたが、こうやって面白い作品が入ってくるのは、さすがジャンプ。
層が厚い。

あと最近忘れがちでしたが、今週のベスト3も最後に記載してます。
覚えていれば出来るだけ続けたいです。


灼熱のニライカナイ

あやかしトライアングルに引き続き、やりやがったな!
漫画的に破天荒な警察官を「コンプライス問題」で左遷という世知辛さから始まり、カルト教団に対して「公安が動く様な事件」とかリアル感を出しといての……イルカ警官!
巻頭カラーとか予告イラストでそんな気配なかったじゃないか……

七瀬さん、登場時から私には珍しく「お、可愛いな」と思った直後、胸のボタンが弾けるとかうわああああああ!!
チクショウ……ッ!こんな分かりやすいサービスシーンで、俺は……ッ!

まあ田村先生の女性キャラ、昔から普通に可愛いですからね。
以前からフィクション的な記号感が少なく、笑顔と真剣な顔のギャップとか良かったんですよ。
特に今回の七瀬さんに関しては「リアルに最大限の巨乳」という感じで物凄く良いのだ。
舞台が島だし、そのうち水着回あるでしょ?な!!!!

あと田村先生と言えば「ムカつく不良をブッ飛ばす」だと思うんですが、今回は配信者か……!
何か配信者、結構テンプレ的に悪役にされがちですよね。
冒頭、コンプラで鮫島が左遷されてるのもあって、我慢する流れは結構分かる。
そこでストレスを溜めておいての発砲シーン。
単に銃撃つだけじゃなくて、それが現代において有り得ないという説明や、演出とかで爽快感を出せるのはさすが。

とりあえずキャラ顔見せとキャラ紹介ってだけの1話なんだけど、これ無限に話が派生できるし、かなり良い舞台設定とキャラ配置ですね。
カルト教団関係でシリアスにもできるし、スローライフ的な警官ものも出来る。
イルカ刑事にフォーカスしたギャグ回もいけますよね。
一つに絞らなくて良い自由度は魅力だ。

マリーの時も結構ワクワクしたけど、今回はそれ以上にワクワクできる土台だった。
田村先生の作劇って、私の印象だとセンスというか肌感覚で適当やってるイメージがあって、自由度の高い環境の方がイキイキする印象。
なので、今回はかなり期待してます。

僕のヒーローアカデミア

報道ヘリから、大規模な事件になっている事を客観的に説明。
そして「守るべき人々」の描写。
おぉ……すこぶる最終決戦っぽくなってきたぞ。

マニュアルさん、本誌一読組の私にはどんな個性か分からないんだけど、水系の個性なのね。
これで相澤先生のドライアイ問題も克服。
「縛り有り最強能力の縛りが無くなる」って、ここらへんも最終決戦っぽいよな……。
読んでて気が引き締まってきたぞ。

ニア・ハイエンド脳無で他ヒーローが足止めされつつ、デク・爆豪コンビが割込み。
暫くは戦いは続くだろうけど、これ普通に考えたら相澤先生どこかで退場させられるんじゃないの?
今回も珍しくアツい感情を出してたし、かなり心配がある。

とにかく作品の熱が加速している展開!
読者的にはこの勢いを保ちたいので1週間待つのがもどかしくなってきたぞ!

ハイキュー!!

これまで背景描写のあった影山・星海中心で描かれているけど、ただひたすら「バレーに懸けてきた人達のハイスペックな攻防」が描写されているだけなのに面白い。
先週から一転して、言葉にしない面白さをぶつけてくる1話で、もう感想とかそんなに出てこないんだよな……。

いや、そりゃ細かく触れていくと、各登場人物(今回だと特に影山と星海)のこれまで描写されたバレーボール経験や人生観などを踏まえた面白さを展開してるのは分かる。
でもそういう創作上のキャラとして「はい、これはこのシーンね!」と単純に繋げて読むのは違うんじゃないかなと思える。
なんというか、これだけ豊富にバックボーンを描く事で積み上げてきた「活きた人間」となった彼らの成果を、読者として非言語的に享受する幸せみたいなのを感じた1話でしたね。
言葉は無粋、みたいな感じ。

破壊神マグちゃん

1話の勢いから更に加速した、純度の高い癒し系コメディだ!
素晴らしい。

面白さの要素としては「破壊神としてのギャップからくる笑いと可愛さ」かな。
少なくとも私にとっては新鮮な面白さなので、当面は日常生活を送ってるだけで楽しめるぞ!
今回も言ってしまえばショッピングモール行ってるだけですからね……

今回具体的には破滅の使途血盟の書(プロフ帳)やハンバーガーでお腹いっぱいになる「小食の破壊神」というギャップの面白さ。
そして錬君の頭の上にのってペチペチ叩いたりハンバーガーをもっきゅもっきゅ食べるマグちゃんの可愛さですよね。
本当にグッズが欲しいな!
単行本おまけでは、人物プロフィールを『破滅使途血盟の書』として載せて欲しいですねー

あとマズそうな食レポとかも、単体で爆笑ってワケじゃないんだけど、こういう細かい事の積み重ねで味が出てくるので是非とも今後も続けて欲しい。
ベテランに囲まれて厳しいかと思われた新連載だけど、今の所は高評価です。

アクタージュ

そういえば大河ドラマのキャストの豪華さって異常だったよね、という事を思い出すスゴそうな顔ぶれ。
今回、環さんvs夜凪的な構図を思い浮かべてたんだけど、とんでもなかった。
環さんもライバルではあるけど、一緒に頑張らないと潰されるような圧迫感だ。

いやぁ、それにしても皐月ちゃん魅力的ですね。
あざとさはあるんだけど、ちゃんと”プロ役者”だし、薬師寺真美さんにバカにされても、自分の事でなくアリサさんの事で怒るの、普通にエラい。
その後ちゃんと笑顔で返すのも大人だし、反発した夜凪の事を心配するのも優しい。
ま、守ってあげたい……!

という事で、今回は3人の共通の敵というか、大河における目標を設定する回か。
3人で暮らす案だけど、それぞれの頭の中にある薬師寺真波イメージを統一させる必要があるので、確かにアリだと思う。
あと私の中で皐月ちゃんの好感度が今回で上がったので、登場増えるのは少し嬉しかったり。

ちょっと先の話に期待するんだけども、本番では「三人の薬師寺真波イメージが統一されている描写」を絵で表現してくれるよね、多分。
本作の絵力はドンドン上がっていってるので、どんな演出と絵で魅せてくれるか、今から非常に楽しみです。

タイムパラドクスゴーストライター

良かった、とりあえず面白さは繋がった!

先週「まだSF展開に期待している」と書いたものの、正直期待に応えてくれるとは思わなかったので、まずは普通に嬉しかった。
もちろん課題と疑問は現状で盛り沢山ですが、引き続き期待しながら読み続けられそうです。

SF展開になったので、SF視点での疑問・懸念点を要約。

  1. 佐々木君にホワイトナイトを描かせる事で消滅する「死の源流」とは何か
  2. 未来からの送り主は誰で、何故佐々木君に託したのか

「これらを上手く描いてくれ」という気持ちはあるが、同時に「難しいんじゃないかな」という不安もある。

佐々木君にホワイトナイトを描かせる事で消滅する「死の源流」とは何か。

最後に浮かび上がったメッセージにも「描け」「ホワイトナイトを継続させ」と書いてある事から、ホワイトナイトを描くという行動が「死の源流」の消滅に繋がってると考えるのが自然な流れ。
でも……十年前に佐々木君がホワイトナイトを描く事で消滅する「死の源流」が全く想像できないんですよね。
そして逆に「ホワイトナイトを描く=死の源流の消滅」がリンクできていないと話が破綻するんですよね。
それこそ、1~6話で積み上げた物事の意味が殆どなくなってしまう。

納得できる展開が想像できない事からの期待感と、ちゃんとリンクさせてくれるかの不安感が同居している状態です。

未来からの送り主は誰で、何故佐々木君に託したのか

まず最初に思いつくのは、「送り主=佐々木君説」だと思うのですが、これだと安易だし、面白くなり辛い。
あとメッセージには”イツキチャン”と書かれていて、佐々木君の呼び方である”藍野さん”と異なるので、違うのかなと。

これは別に今登場している人物である必要はないけど、正体が明かされる時には既に登場している人物で、「なるほど、そうだったのか!」と思わせて欲しい。
ただ、そんな伏線を張れる力があるか不安はあるんですよね。


ちょっと安心したのでマイナスな事を書くけど、こうしてSF展開にするつもりだったのなら、4話のゴリラパワーと5話の書き直し回は余計だったと思うんですよねぇ……。
あれで読者は「おい、嘘だろ!?漫画家漫画やるつもりか!?」と不安になったし、今回みたいなSF展開をやる上ではあまり意味があるような回には思えない。

つまり、今回のようにSF展開をやるなら、もう少し上手いシリーズ構成の仕方があっただろうというツッコミが、今後の展開への不安を掻き立てるんですよ。

もちろん、後々あの4~5話に意味があったらそのまま手のひら返して謝りますけどね。
むしろ手のひらを返させて欲しい。
いずれにしても、常に期待と不安が交差する本作ですが、今週は期待に応えてくれたという喜びが大きい。
来週も楽しみにしているぞ!

Dr.STONE

なるほど、千空がDr.ゼノと聞いても分からなかったのは、文通のみで、ゼノが名前を名乗ってなかったからか!
返信に「SCIENCE IS ELEGANT」の記述があったので、先週のエレガントという言葉から千空はDr.Xを連想、NASAの科学者かどうか裏を取ったという流れか。
むしろよくわかったな千空……

逆に千空は名前を名乗ってますねー。
別の意図ではあったけど、ゲンが科学者の名前をDr.大樹と嘘をついた事で、偶然千空の身バレ回避になった訳だ。
この構図だけ取ってもメチャクチャよく考えられてるな……!

あと今回で単純にゼノとの関係性を描くだけじゃなくて、「科学で人を支配する、対立者がいれば潰す」というゼノの思想説明も挟むのが稲垣先生の無駄がない所。
このシーン大事なので、しっかり大ゴマ取ってるのもさすが。

先週「科学の師弟っていう関係なら情に訴えられるんじゃね?」とか思ってたんですが、これは諦めた方が良さそうね。
こういう思想の人物だと、敵対するしかなさそう。

あと地味にスゴイなと思うのが、構図と構成のメリハリが効いてる。
まぁいつもそうなんだけど。
前半は比較的セリフも多いんだけど、後半は無言で並び立つ千空とゼノとか「一瞬交わり、交差する二人」を大ゴマの絵で伝えてくれる所が良い。
あのまま説明だけで終始すると読者的には「説明をぶつけられた」感じになるので、最後に一連のシーンを入れるだけで読後感が全然違うんですよね。
漫画として本当に勉強になるな……

森林王者モリキング

オオムラサキの王、左村王器登場。
虫キャラなので今回も名前はアナグラム。
プラス、今更気付いたけど、王候補は名前に王が入ってるんですね。

左村王器 ⇒ サムラオウキ ⇒ オウムラサキ
間桐王香 ⇒ マキリオウカ ⇒ オウカマキリ
モリキング⇒!!?!?!?

前回、王がどんな虫が公開された時は「蝶のキャラは女の子だろー」ぐらい適当に考えてたんですが、まさかのコワモテ男子!
と思ったら、仁義を重んじる正統派の良い人で二重の驚き。

でもペットという境遇を最大限誇りに持ってる所とか、モリキングと対等なライバル関係築けそうですね。
飼い主の花井 桜ちゃんとの関係も普通にハートウォーミング。
別方向のイケメンってのも漫画的にグッドですよ!

全然知識がなくて調べたんですけど、オオムラサキって地域絶滅になっている所もある貴重な蝶らしいですね。
国蝶だってのも知らなかった。
別に教育漫画ではないんだけど、知らない事を学べるのはちょっと嬉しい。
子供の時は漫画を通して色んな事を学んできたし、大人になってもそうなのだ。

ブラッククローバー

前回恐れていた事が起きてしまった。
りのちゃんが任務に不参加だ。

更に加えて、「不参加でも展開に全く問題がない」という事も予想通りで泣ける(笑える)。
カザミと白羅は良いコンビとして成立してるし、秋冬は理解と権限のある実力者キャラとして展開の導入と締めが出来るので、りのちゃん不在でチームとして完成されてるんだよな……

そして本編だけど、ノリを掴んだというか、面白いですねー。
「実現するのにどれだけパワーいるんだ」な上に着地ガン無視の秋冬ロケットとか、「牛乳の殺菌と調整をしてくれる」と都合が良過ぎる妖怪ミルクボーイとか、センスが爆発だ。
こんなムチャクチャな内容、作品次第では読者に怒られるんだけど、むしろ笑えるのは本作が9話にして良い雰囲気を構築出来てるからですよ。
素晴らしい功績だ。

そして今回のハイライト。

牛小屋潰し牛小屋潰したらミルクが作れなくなる」
ミルクボーイミルク作らなきゃミルクが届けられないんだぞ!ミルクボーイミルクボーイ!」

……声に出したい日本語過ぎる。
いやこれ、私が編集だったら二度見して「え!?このセリフで……いいんですか?って聞いちゃうもん。
「センスがすごい」以外で説明がつかないんだよなぁ。

最後は秋冬が全て解決してくれる、と。
これもご都合展開と見せかけて、アザミの「四天王になりたい」という決意を引き出しているのは普通に上手い。
アザミは”良い妖怪”を救えなかった後悔があるから、納得できるんですよ。
メチャクチャな展開を連発して場を散らかすだけなら誰でもできるけど、ちゃんと話を纏めてくるのは素直にスゴイ。

呪術廻戦

ミミナナ、まさかの退場で驚き。
でも確かに……ドライな事を言うと、既に彼女達は役割は終えてるのか。

いわゆる「殺す事が決まったキャラ」だったんだろうけど、宿儺の尊大さを示すという形で読者に衝撃を与えたので意味はありましたね。
でも芥見先生、相変わらず大胆な事をするなぁ!

そしてそこからは「もう漏瑚が主人公じゃない?」っていうぐらいの展開。
ミミナナが惨殺されても「用はない」「虎杖との縛りを作れ」と恐れず進言できる漏瑚は普通にスゴイもんな。
更に必要ないって言われて「え~~?」ってなるのも分かる。
どこまで読者に感情移入させる気なんだ!

ブラッククローバー

「諦めない心で一矢報いて、自分が強くなる為に王女を誘拐される」って、ノエル完全に主人公じゃないか。

考えてみると「制御できない強大な力を持つ」って普通に主人公の配置なんだよな。
登場時と比べて精神的にもかなり成長しているし、今週は特に表情もカッコ良かった。
今回でノエルを好きになったなー


しかしスペード王国側は本当に舐めプが過ぎるよね……

今回やった仲間の強制自爆。
目的が「敵戦力の削減」ならまだしも、「もういらない」だもん。
戦略的に考えてクソムーブ過ぎる……。

曲がりなりにも敵国の最大戦力と戦える駒を自爆させるのは悪手以外の何でもないし、何より「部下全員自爆させました」なんて言って戻ってきた指揮官に、「じゃあ減った分の戦力を補充するね」とはならないもんね……。

ていうか部下も嫌だよ、こんな気分で自爆させてくる上司。
スペード王国、あまりにもブラック企業過ぎるぜ。

この作品の方向性を考えても、今回の自爆でネームドキャラが死ぬ事はないと断言できる。
あっても1~2人の戦線離脱かな?

つまり今回の強制自爆はスペード王国のブラック企業っぷりを示すだけのオチみたいなものになる可能性が高そう。
私なんかは笑っちゃったんだけど、他の読者はこの展開をどう受け取ったんだろうね。

夜桜さんちの大作戦

おー、道端君が3度目の登場。
初登場時から「使いやすそうなキャラだな」と思ってたので納得の起用。
私にはピンと来てはないんだけど、スパイパートは太陽のカッコ良さを魅せたいっぽいので、「太陽君のカッコ良さの引き立て役&トラブルメーカー」として道端君はちょうど良いんですよね。

でも新キャラ登場を我慢できなくて、ちゃっかり女スパイのタマを新登場させてる所が笑える。
「またね」って言ってたし、今後も道端君絡みのトラブル要員として使えるとは思う。
と見せかけて、本作の新キャラ使い捨てっぷりを考えると、何だかんだで再登場はしなさそう……

アンデッドアンラック

もう扉絵から情報量が多くて最高だ。

  • “胸元お直し”で「ほう」となる
  • 風子の「大事にしやす」かわいい
  • アンディ、ちゃんと服を買ってて律儀!
  • 「組織のネクタイしてるから会話できるよ」という説明

一つ一つの内容が”分かってるな”って感じで、早々に満足度が高い。

本編内でも、「否定者以外対象に英語で言語統一したら、英語が喋れない否定者はどうなるの?」という読者の疑問に対して「だから否定者が見つけやすくなったんだよ」と納得のいくアンサーを出してくるの、やっぱり戸塚先生はすごい。
扉絵のアオリ文で「11人目編」とはなってるんだけど、読者ご存じの通り不治は敵組織側にいる訳で……
一人ならともかく仲間も複数いるし、11人目が誰でどう確保できるかってのは全く予想つかないですね。
この漫画に関しては何を予想しても外れそうな気がする。

不治の名前はリップか。
unrepairに切り裂きのripって事ですかね。
理屈バカの私としては、名前に意味を込めてくれるのは好き。
あと不治の効果範囲が「止血などの医療行為も否定する」とまでは思ってなくて、ここらへんのさりげない描写がニクい。
ていうか、医療行為NGとなるとかなり凶悪ですね。

あと微笑ましかったのが、シェンがジュイスにブラジル行きを泣いてせがんでるシーン。
戦闘狂のキャラ立てとしても面白いんだけど、これ後半でニッコニコしながら参戦してくるフラグじゃないか?
ラトラが風子と同様サポート型で除外しても、敵が3人なのでユニオン側の戦闘員が一人不足してるんですよね。
ファンも中国人ってのもあって、割り込んできたシェンと戦闘になる気がする。

最後、流れるように不運を使いこなす風子が何か嬉しかったです。
アンディとのコンビが本当に板に付いてきた。
あと、「否定者はモノじゃない」「否定者は渡さない」とかセリフもすごく力強くて、成長したなという感慨深さがありますね。

チェンソーマン

マキマさんは支配の悪魔だったのか。
・魔人なのか、人の形をした悪魔なのか?
・遠隔で敵を磨り潰した技と、闇の悪魔を撃退した力は何?
とか、まだ色々謎はあるんだけど、ここで開示してくるとは思わなかったぞ!

しかし……”支配”かー。
大統領も言ってたけど、確かに人類の歴史の中で支配の強さや恐ろしさは拡大をしているだろうね。
極端な話、社会制度が発達してなかったら、支配なんてそこまで強い力を持たないだろうし。
マキマさんを、こういう「考えたら確かに強そうな悪魔」にするのは、タツキ先生は流石のセンス。

対抗手段として銃の悪魔来襲。
現実世界で言うと「大統領は核の発射ボタンを持っている」と同じような使われ方だ。
たしかアメリカの肉片保有は20%だっけ?
早川先輩の過去編で見た時より攻撃力よりは低そうなので、性能は落ちてるのかな?

銃の悪魔の襲撃も、ただモブを一掃しただけじゃなくて、報告書の様式にして犠牲者名を数ページに渡って列挙する事で、大事件の始まりという感じを出してくる演出がすげぇ。
来週どうなってるか一切分からない。
もうデビルハンターで対抗できるとも思えないんだけど……

AGRAVITY BOYS

おー、今回も悪くはないんだけど、舞台も登場人物も閉鎖的なので、「限られた手札で勝負している」感が出てきたぞ。

「SF、未開惑星」というロケーションって、メリットは沢山あるとは思うんだけど、この漫画の展開的にあまりそれは活かされる事が少なくて、むしろデメリットの方が強調されやすい。
新キャラが出しにくいってのがマイナス方向に働いてるよなぁ。

ミタマセキュ霊ティ

聖光霊波マンが日常に浸透してるのが狂気過ぎる。
ていうか、ミタマの後ろの髪飾りって襟足だったの?
え、地毛って事……?

それにしても「オイオイそのネタまだやるのかよ」を良い意味で言える漫画、珍しくも素晴らしい。

ぼくたちは勉強ができない

読んだ直後の私
「文乃かわいそう……」

暫くしてからの私
「フラれる前提で告白させられる うるかはもっとかわいそう……」

「友人への引け目を乗り越える」というのが文乃の課題だとは思うんですが、成幸父の話にも出た通り文乃編のテーマは「向き合う」ですかね。
怪我の嘘もそうだけど、この後に及んで「大丈夫全然平気」「たいしたことじゃない」ですもんね。
自分の気持ちと正面から向き合っている うるかとの比較もあって、文乃の向き合ってない度合いが強調されている。

ただいくら文乃が「気持ちに向き合えていない」にしたって、想定以上に手厳しい展開だと思う。
文乃好きがフワフワ楽しめるIFルートかと思いきや、テーマに即した恋愛漫画としての完成度を優先してきましたね!
何か今回の容赦無さで、筒井先生の覚悟みたいなのを感じた。
でも最後の2話ぐらいは幸せな文乃を描いてあげて欲しい。

しかし成幸、「成幸君がいいんだよ」にクラッときてましたね。
やはり真に自分の事を見てくれるというのは、有難い事なんだろうな、と。
このシーンは文乃としても遠慮せず正直な気持ちを吐露しており、読者としては「そうそう、それでいいんだよ」なシーンだった。
本作テーマを「気持ちに向き合う」だと仮定すると、ここらへんの描写は一貫していると思う。

この「成幸君がいいんだよ」は最終的に成幸が文乃を選ぶ決め手になると予想するんですけど、比較対象として気持ちに向き合い続けた うるかをどうやって振るのかって事がもう気になりますね……。
成幸が決断できるかなぁ。
なんか、うるかが察して身を引いたりしたら、ちょっとかわいそう過ぎるけどなぁ……

今週のベスト3

  1. チェンソーマン
    怒涛の設定開示の衝撃展開に独特の演出が入って、素晴らしい1話だった。
  2. ボーンコレクション
    独特のセンスでブン殴られた回。ここまで早々に個性を確立させているのは素晴らしい。
  3. 破壊神マグちゃん
    可愛くて面白い。応援してます。頑張れ……!
にほんブログ村 漫画ブログへ